ホーム マイアカウント お問い合わせ

商品カテゴリー
おすすめ商品
売れ筋商品
カートの中

» カートの中身を見る

RSS ATOM

北方風土79号

2,200円(税200円)

販売価格

2,200円(税200円)

購入数


北方風土79号目次〜

院内大蔵観音の歴史と文化・祭礼
    ―岩手・雫石との関わりを含めて―   小田島 清 朗
秋田県初の旧石器遺跡発見の功労者は誰か
  ―大仙市協和の米ケ森遺跡をめぐって―   神 宮   滋
コト八日とヤサラ
  〜「やすらい祭」と片目は「左眼の一眼」〜
  〜「二月八日」と「重二月(じゅうにがつ)八日」〜   松 橋 由 雄
『後三年記』・『康富記』から探る成衡像   加 藤 慎一郎 46
常陸江戸氏研究㈡
 別系なのに同一視「大中臣姓那珂氏」と「藤原姓那珂氏」  那 珂 通 義
中世三棟札と地域の歴史研究
  ―大仙市神宮寺八幡神社―   神 宮   滋
「地震 雷 火事 おやじ」とはなにか   稲   雄 次
書 評                      
 神宮滋著『名族佐竹氏の神祇と信仰』        
   常陸・秋田時代に奉じた神々   小 山 昭 一

自著紹介
「ナマハゲを知る辞典」(二〇一九年十二月二十五日刊)   稲   雄 次
あいねさらさらこがねさらさら
  〜痛いの痛いの飛んで行け〜   松 橋 由 雄